【織田信長の何がスゴイ!?】金持ち戦国武将から学ぶ(ビジネス視点)

◎戦国武将「織田信長」を、ビジネスマン視点で分析してみました。なぜお金持ちだったのか!?

なぜ尾張(現在の名古屋)の小大名だった織田信長が、日本の大半を支配するまでに成長したのか? 歴史を分かりやすく、紐解いていきます。

f:id:Dragonshiryu:20200717123302j:plain

織田信長像】

◆3つのポイント(強み)

f:id:Dragonshiryu:20200710183259p:plain
それぞれ解説していきたいと思います。

①資金(お金持ちだったこと)

戦国乱世において、お金は命に関わる最大の武器です。現代でもお金の大切さは変わりませんね。織田信長は、当時主流であった「永楽通宝」を自軍の旗印にしています。

Q:では、なぜお金持ちだったのか?

A:熱田、津島、堺など大商業都市(交通・交易で栄えていた)を抑えており、税金を確保できたから

です。一部は信長の父(信秀)の代から受継がれたものでした。

織田信長が強いのは、その生い立ちにも理由があったのかもしれません。

 

この資金力が、ダイレクトに軍事力に反映されます。

尾張の小国から、美濃(岐阜県)の斎藤氏を滅ぼし、近江(滋賀県)→京都へ巨大な軍事力を持って上洛することが出来たのか、背景には経済力があったと考えられます。

後に、当時日本一の経済都市・堺にも、多額の税金を要求しています。

その他、武田軍を破った「長篠の戦い」で、高価な鉄砲を3,000丁も揃えられたこと。また、戦闘を専門とする軍隊を編成出来たことが挙げられます。

当時の兵隊は、半農半民で田植えや稲刈りの時期は、戦えない国もあったようです。

織田信長は、兵農分離を実践し専門部隊を常備していました。

 

今で言うと、普段サラリーマンで土日に草野球をしているビジネスマンチームと、プロ野球チームが試合するイメージでしょうか。

よく例に出てくるのが、半農半民で稲刈り時期は撤退せざるを得なかった武田信玄や、雪の影響で冬場は自由に戦いが出来なかった上杉謙信が挙げられますね。

現代ビジネスでも、会社の事業運営において株主からの資金調達と優秀な人材採用・育成は重要です。 ビジネスとの共通点を感じますね。

信長もその資金力を背景に、天下統一への道を進んで行くこととなります。

▼もっと「信長」を知りたい人!お得にマンガで学べる、無料サンプルもあります

f:id:Dragonshiryu:20200717123358j:plain

余談ですが、当時のお金は、令和の時代とは少し違ってたようです・・

今は「円」で日本全国共通の価値で買い物できますが、当時は各地の戦国大名が独自にお金を発行することもありました。織田信長の少し後の徳川家康の時代に、全国一律に通用する金・銀・銅貨が制定されたようです。

なので、戦国時代初期は、自分の国の大名が戦で負けてしまった場合、自国の通貨価値が暴落することもあったようです・・(>_<)

逆に勝てば価値は上がるので、ビジネス視点で言うと株やFXに近いイメージでしょうか。

②情報(収集が早く、流行に敏感)

織田信長は情報を大切にしており、側近に「黒母衣衆」と「赤母衣衆」という情報伝達の専門部隊を置いてました。加賀百万石で有名な「前田利家」は、赤母衣衆に所属しています。

 

有名な桶狭間の戦いにおいて、25,000人と言われる今川義元(数は諸説あるようですが)に勝利したのも、この情報収集の成果と言えます。

大軍は細い道を同時に進めず、兵力は分散するため、ピンポイントで大将のいる場所(情報)を把握し、集中的に攻めた結果ですね。悪天候の中、明確な目標設定(敵大将の首)とリーダーシップを発揮しています。

この戦いをきっかけとして、信長は天下統一の第一歩を踏み出します。

 

現代ビジネスにおいて織田信長が引用されるのは、桶狭間の戦略的な勝利に加え、的確なリーダーシップマネジメント力が評価されているからだと思います。 

令和のビジネス時代に織田信長が生まれていたら、間違いなくITを駆使してますね!最近企業でもDX(デジタルトランスフォーメーション)が叫ばれてますが、信長だったらAIRPAにも興味深々だったと思います。

▼お得にレンタル試し読み!「信長」で検索。

また、織田信長南蛮貿易を強く推奨してます。奇抜で新しい物好きのイメージがあり、歴史ドラマでも西洋の鎧を付けてたり、ワインを飲みながら「猿(秀吉)!!」と怒鳴りつけてる名言シーンをよく観ます。

国内の経済政策に加え、海外との交易による富の構築、また積極的に異文化を取り込んでいます。

f:id:Dragonshiryu:20200710192135j:plain

③マネジメント(人材採用と組織編成)

3つ目に、織田信長がマネジメントに長けていたことを挙げたいのですが、強みである一方で弱点でもあると感じてます。

 

まずビジネス視点で、強みとして人材採用」と「組織編成」が挙げられます。

「人材採用」について、天下統一という目標のもと、才能のある人材は身分や接した期間を問わず重く採用していることです。農民の出身である豊臣秀吉や、足利義昭の家来であった明智光秀を要職につけています。

ビジネス視点で言うと、豊臣秀吉は学歴は良くないけど頭がいいTOP営業マン、明智光秀は他企業で働いていた中途入社組ですかね。

 

「組織編成」については、1576年以降で各方面軍を編成してます。自分の有力家臣達に万単位の兵を持つ大軍団を与えて、これを指揮させました。

各方面軍

・北陸方面軍: 柴田勝家

・大阪方面軍: 佐久間信盛(後に追放)

・中国方面軍: 羽柴秀吉

・幾内方面軍: 明智光秀

関東管領軍: 滝川一益

・四国方面軍: 織田信孝

といったかたちです。

今のビジネス企業でも、会社によっては「事業部制」を採用して各部署にある程度の権限を持たせていますが、それに近いイメージだと思います。

これにより、各メンバーが切磋琢磨して成果を目指すのですが、後に追放された佐久間盛信は「サボってると首にするぞ!」という見せしめのような気がしてます(>_<)

織田信長は、「飴と鞭」の使い分けにより、部下の競争による組織の成長を目指していたようです。

 

最後に弱点についてですが、マネジメントにおけるメンバーへのマインドセットにやや問題があったのかもしれません。

この後、織田信長は1582年6月に家臣の明智光秀の裏切りにあい「本能寺」で亡くなります。時代劇などでよく聞く名言、「敵は本能寺にあり!!」のシーンです。

戦国の世であれば謀反は当たり前かもしれませんが、光秀以外にも、多くの武将に謀反されています。(弟の織田信行、若き日の柴田勝家浅井長政荒木村重松永久秀など)

明智光秀織田信長を裏切った理由ですが、諸説あるようです。

・日々の恨みによるもの(過度の叱責、人質となった母親を戦闘で見殺しにされたこと等)

豊臣秀吉徳川家康による黒幕説

・四国の長宗我部元親を擁護するため(信長による四国征伐を回避する)

など。

大河ドラマ麒麟がくる」も後半戦に突入しますが、裏切りシーンがどのように描かれるのか?楽しみです。

 

ビジネスセンスと政策に優れた信長だからこそ、夢半ばでの死は残念に思えてなりません。

「もし信長が生きていたら?」

皆さんも、一度は信長伝説を想像したことがあるのではないでしょうか。

 【ビジネス】もし戦国武将が会社の社長だったら?織田信長・武田信玄・上杉謙信のMVVを考えてみたBlog - 【ビジネスx歴史xアニメ】Dragonshiryu’s blog

 

南蛮貿易で世界に視野を広げた織田信長は、地球儀を片手に未来を想像していたのかもしれません。

当時の世界情勢としては、大航海時代ですね。15世紀中頃~17世紀中頃にかけて、ヨーロッパ人による植民地主義的な海外進出(アフリカ・アジア・アメリカ大陸への大規模な航海)が行われた時代でした。

日本には、1549年にポルトガル船の種子島漂流により鉄砲が伝わり、その後南蛮貿易が行われます。アジア地域では、オランダ東インド会社が設立されるのですが、もし織田信長が海外進出していたら、どのような展開になったのでしょうか?

史実とは違う展開を想像すると、夢が膨らみますね・・

f:id:Dragonshiryu:20200715111638j:plain

その他、「キングダム」「三国志」をビジネス風に考えてBlogを書いてみたので、宜しくお願いします。

【キングダム】ビジネスマンが考える李牧・王騎 - Dragonshiryu’s blog

【三国志シリーズ】三国志って何がおもしろい!?ビジネス視点も交えて解説してみたBlog - 【ビジネスx歴史xアニメ】Dragonshiryu’s blog

#織田信長 #ビジネス #戦国武将

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【聖闘士星矢】時を超えて蘇る英雄伝説!

◎「NEXT DIMENSION 冥王神話」「黄金魂 -soul of gold-」「パチスロ-海皇覚醒-」聖闘士星矢は続く。

時が経っても色褪せない魅力

少年時代に胸を熱くした1980年代、当時アテナの聖闘士達は15歳前後。時が経った今、彼らは50歳前後に成長している計算になる。

だが、伝説は色褪せない・・。

 

「NEXT DIMENSION 冥王神話

ハーデスの呪いを受けた星矢を救うべく、240年前の聖戦時代(童虎とシオンが若い頃)へ舞台を移し、週刊少年チャンピオンで連載中だ。
注目すべきは、十三番目の黄金聖闘士・蛇遣座が登場する。当時、黄金聖闘士が12人いることが判明しただけでもドキドキしていたが、13人目がいるとは・・!

 

 

黄金魂 -soul of gold-」

冥王ハーデス戦で「嘆きの壁」で命を散らした12人の黄金聖闘士達が蘇る。新たな敵の前でアスガルドを舞台に、黄金聖衣の神聖衣バージョンをまとい激闘を繰り広げる。

アイオリアを中心としたスピンオフ作品として描かれており、黄金神聖聖衣はまさに圧巻!

 

 

パチスロ-海皇覚醒-」

タイトルの通り、ポセイドン編をベースとしたメーカー三洋のスロット機種である。

登場人物として、海馬のバイアン、海魔女のソレント、海龍のカノン等の海闘士(マリーナ)を相手に戦うが、魅力的なのが黄金聖闘士 VS 海闘士(マリーナ)の演出が追加されていること。このシーンはなかなかお目にかかることが出来ないが、激熱演出となっている。

f:id:Dragonshiryu:20200709162412j:plain

黄金聖闘士の登場シーン

f:id:Dragonshiryu:20200709162517j:plain

アテナの激熱ボタン

この時は、メダル5,000枚以上出た気がする。(なかなか勝てないので、トータルで赤字ですが・・)

もちろん、アイオリアやシャカ、ムウ等の黄金聖闘士も登場しますが、やはりサガが一番激熱のようです。FAN心を刺激する憎い演出ですね。。

フィギュアに魅せられた少年時代

忘れてないけないのが、聖闘士星矢フィギュアのクオリティの高さです。

80年代、少年達には高価でなかなか手が出なかった聖衣フィギュアですが、更に質(クオリティ)と値段が高くなり、続々発売中です。

当時の初期クロスと比較してみて下さい。35年経って技術の発達を身近に感じられると思います。

f:id:Dragonshiryu:20200709170515j:plain

80年代のドラゴン紫龍

f:id:Dragonshiryu:20200709170536j:plain

割と最近のドラゴン紫龍

約35年の間に、彼らはこんなに成長しています!

我々も大人になるにつれ仕事が多忙になり、また守るべき家族も増え、当時と同じ心境になることは稀だと思います。そんな仲間達に質問です。

 

『君は・・・小宇宙を感じたことがあるか?!』

 

次回、「聖闘士との思い出」

https://dragonshiryu.hatenablog.jp/entry/2019/04/21/100159

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【キングダムに学ぶ】ビジネスで生かす戦略(信・王翦・李牧・王騎)

◎人気漫画キングダムに登場するキャラクター【信・王翦・李牧・王騎】を、ビジネス視点で勝手に解説してみた!

◆キャラクターの魅力

ご存じの通り、『キングダム』は、累計発行部数6400万部を超える中華戦国大河ロマンである。先日、映画続編決定の発表もあり、アニメ・映画だけでなく戦略視点でビジネスマン向けの書籍が発表される等、幅広い年代で大人気です。

f:id:Dragonshiryu:20200707180628j:plain

©︎原泰久集英社「キングダム」58巻表紙より

まず、キングダムの主役であるのリーダーシップは、ビジネスの場でもとても参考になります。自分が率先して先頭に立つことでビジョンを明確に示し、周りのメンバーを巻き込んでいく。

戦略よりも実践型のリーダーですが、ビジネスの場面でもああいう先輩・上司がいたら頑張れますよね。どんなピンチな時でも、彼の自信と勢いがあれば、不思議と乗り越えられる気がしてきます。

稀に、「どこでその剣術習ったの!?」ってくらい強い時がありますが、その奇跡を起こす力も信頼に繋がっているんですね。

 

次に、王翦(おうせん)の先を見通す力と戦略は群を抜いています。絶対に敵として出会いたくない。「絶対に負ける戦はしない」がモットーの彼ですが、練りに練った戦略があるからこそ、自信をもって戦えるんですね。

 

魏国との山陽攻略戦において、山中から無傷で戦況を見守ることにより、元趙国三大天の廉頗(れんぱ)に撤退の決断をさせています。仮に、そのまま戦闘を継続したら、必ず勝てる陣形をひいたことによる戦略的勝利だと思います。

また、函谷関攻防戦においても、王翦の力は発揮されます。秦軍左翼において、燕のオルドと向き合い戦いますが、初戦はあっさりと退却してしまいます。その後、後方の山岳に兵を潜ませて、函谷関の背後を狙うオルド軍を撃退しています。

▼お得に「キングダム」をレンタル読み!

山陽攻略戦函谷関攻防戦においても、王翦は敵の7手ほど先を読んで行動しているように思います。

山陽攻略戦

①廉頗との戦いで撤退する →②優位と思った敵は追撃してくる →③山中に密かに築いた砦へ立てこもる →④簡単に攻められない敵は、本陣を狙い反転する →⑤本陣との戦いは一進一退の攻防となり、兵力は拮抗する ⑥無傷の王翦軍に気づき、これ以上の戦いを断念する →⑦秦軍勝利

函谷関攻防戦

①燕軍・オルドとの初戦であっさり撤退する →②優位と思った相手は追撃し、山中から函谷関の背後を狙う →③反対側面の山岳へ兵を潜ませ、これを撃退する →④山中での伏兵を警戒して、オルド軍は動けなくなる →⑤自分が守る秦軍左翼の反対、右翼においても敵は同様に函谷関の背後を狙う可能性がある →⑥函谷関背後の防衛のため、オルドとの戦いを捨て函谷関背後の防衛に回る →⑦函谷関防衛成功

 

正に戦略の勝利ですよね~。

キングダム作中においても、目を覆う鎧(アイマスク?)を付けていることが、より掴みどころの無いキャラクターを演出してます。

ビジネスの場でも、大型案件のコンペで競合他社にああいう人間がいると困るんですよね・・(>_<)勝てない!流石にサングラスはNGですが、マスク着けてるだけでも強そうに見えます。コンペの勝敗は、事前の準備と戦略で8割方決まる!

▼お得に無料トライアルで「キングダム」を観れる!

 

個人的には李牧ファンですが、彼の戦略・戦術と視野の広さには毎回驚かされます。戦闘の1シーンにおいても知力を発揮しますが、同時に中華全土の勢力図が常に頭に入っていて状況に応じて臨機応変に判断を変えています。ミクロとマクロの視点から、戦略を的確に捉えてます。ビジネスで言うと、マーケティング部長といった感じでしょうか。

キングダム一の知恵者であり、戦略家です。

f:id:Dragonshiryu:20200707182839j:plain

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

函谷関攻防戦において、合従軍による連合を企画し指揮したのも李牧でした。

合従軍結成の理由として、「山陽支配と東郡への都市名変更の宣言」は中華の詰みの一手だったと、李牧と楚の宰相・春申君は言っています。

囲碁の一手で例えると、山陽は正に戦略的重要拠点で、放置すれば秦に中華全土を支配されるというストーリーが描けていたんですね。

この戦略的先見性と、李牧の外交交渉力によって合従軍は実現したんだと思います。

 

ビジネスの世界でも、

「営業マンは優秀なのに、なぜか売上が伸びない・・」

「企画書のクオリティは同じなのに、なぜかコンペで勝てない・・」

といったことが起こります。

そんな時は、

「営業戦略とリソースの使い方に誤りはないか?」

「提案アプローチ先は間違ってないか?決裁者を正しく把握できているか?」

李牧のキングダム的視点で、冷静に考えるようにしています。

 

忘れちゃいけないのが、王騎将軍ですよね。圧倒的な実績とカリスマ性を備え、お姉系のキャラクターが読書の興味をそそります。過去の経歴含め、もっと知りたい人物です。

秦の六大将軍としての影響力に加え、背中で見本を示すことで副官・騰 ( とう )など、部下育成とマインドセットにも力を入れています。

 

余談ですが、映画版で大沢たかおのセリフは最高でしたね。

「んふっ。」

・・・もはや、役者の鏡だと尊敬してます。 

このように、キングダムはビジネスマンにとっても非常に学ぶべきとこが多く、面白い作品となってます。

 

◆原先生のビジネス経験

コミック54巻に原作者の原先生のインタビューが掲載されてましたね。

それによると、先生は映画監督を目指し大学進学し、卒業後に一時システムエンジニアとして働いていたようですね。キングダムが、なぜか身近で空想マンガに思えないのは、そうした実体験が背景にあるからかもしれません。

 

また、ヤングジャンプの「キングダム」公式ページで、ビジネス風にアレンジした全表紙を掲載してます。第1話の無料試し読みもあるので、まだ未読の方はぜひ見てみて下さい!

 【各巻キャッチコピー

乱世を生き抜くために、すべてのビジネスマン必読の書!
#キングダム経営論

1巻「言葉にすれば夢は動き出す」語ることからはじめよう
2巻「政治の天才」中国史に学ぶ英才教育
3巻「多様性社会のリーダーシップ」人種・性別を超えて共生していく職場
4巻「弱者のサバイバル論」力がなくても戦える
5巻「たった二人の熱狂」ドラマはいつも、二人から始まる
6巻「ゾーンの入り方」能力を最大限に引き出す
7巻「リーダーの条件」ライバルからも愛される
8巻「人を変える言葉力」声のかけ方で組織は変わる
9巻「バカという才能」直感で動く本能型の思考法
10巻「不動力」時には「動かず」も、大事な戦略
11巻「愛され力」愛嬌こそ、最大の武器
12巻「実戦でこそひとは育つ」うだうだ言わずにとにかくやってみる力
13巻「管理職になったら必ず読んでください」部下をファンにする最強仕事術
14巻「最強チームのつくりかた」「組織」ではなく「チーム」の時代へ
15巻「戦略2.0戦う前に勝負は決まる
16巻「リーダーの最後の仕事」後継者へ。何を残し、何を託すか。
17巻「世界再興戦略」平和のグランドデザインを描く
18巻「「自分」を仕事にする方法」人生全て思うがまま
19巻「ライバルを見つけよう」あなたは切磋琢磨できる仲間がいますか
20巻「嫌われる覚悟」全部、うまくいく。
21巻「歳の重ね方」かっこよく老いていくためには。
22巻「仕事は「仲間」が9割」いちばんの経営資産は「仲間」です
23巻「戦略で夢を叶える」人生を変える戦略脳の育て方
24巻「信じる勇気」チームは信念でつくられる
25巻「世界のエリートはなぜビジョンを語るのか
26巻「側近力」リーダーを支える もう一つのリーダー像
27巻「人を動かす技術」指示待ち人間にならないために
28巻「悪い男はなぜモテるのか」「あの人いい人だよね」で終わりたくない人へ。
29巻「魅惑の戦術論」戦いの天才は、敵さえも魅了する
30巻「仕事のあとの酒はなぜうまいのか」すべては最高の乾杯のために

*【YOUNG JUMP「キングダム」特設サイト】https://youngjump.jp/kingdom/business/#/

 

う~ん、マンガって奥が深い!

他にも、織田信長三国志の記事も宜しくお願いします。

【戦国武将シリーズ】織田信長のどこがスゴイ?ビジネス風に考えてみたBlog - Dragonshiryu’s blog

【三国志シリーズ】三国志って何がおもしろい!?ビジネス視点も交えて解説してみたBlog - 【ビジネスx歴史xアニメ】Dragonshiryu’s blog

 

 

 

#キングダム #ビジネス #信 #李牧 #王騎

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【自由一人旅おすすめ】じゃらんで行く!弘前城・三内丸山遺跡・五稜郭へタイムスリップ(東北~北海道旅行記)

◎歴史好きによる弘前城・三内丸山遺跡・五稜郭への一人旅おすすめ旅行記です。一人旅おすすめスポットを紹介します!じゃらん・一人旅おすすめ】

◆青森編(弘前城三内丸山遺跡

旅の魅力とは?

1.地理的な移動(横軸):場所の移動によって非日常的を感じられること

2.時間を超えた空想(縦軸):歴史的な名所を訪れることで過去にタイムスリップした感覚になれる

2020年明けに一週間ほど一人旅してきたので、おすすめスポットを紹介します。

 

東京から新幹線で新青森で降車。駅内にねぶたの展示があります。

ねぶた祭りは8月上旬に開催されるようです、いつか参加してみたいですね。

f:id:Dragonshiryu:20200709120822j:plain

駅構内のねぶた

到着が夜だったので、ホテルで一泊。翌日、弘前城へ行ってきました。

弘前城は、陸奥国弘前藩(現在の青森県)の津軽為信(つがるためのぶ)により起工された城です。津軽為信って!?私もゲーム「信長の野望」で名前を聞いたことある程度で、詳しく知りませんでした。戦国時代に津軽地方を統一し、豊臣秀吉徳川家康に仕えた方のようです。

織田信長武田信玄など、有名武将の人生も素晴らしいですが、まだまだ未知の戦国武将の人生を知ることが出来るのも一人旅おすすめの醍醐味です。

f:id:Dragonshiryu:20200707152153j:plain

弘前城】東北で唯一現存する天守

冬の期間は天守閣が閉鎖されているので、外観だけ見学してきました。

また、4月以降も新型コロナウイルスの感染予防と拡大防止のため、弘前城天守は閉館とのことです。訪問予定の方は、事前にご確認を。

<HPはこちら>

弘前公園内の有料区域・料金情報 | 弘前公園総合情報

今回は冬の訪問となりましたが、春の桜は最高にキレイみたいです。

▼宿泊予約は、リクルートの「じゃらん」お薦めです。

 季節ごとの特集やお得な情報もあるので、チェックしてみて下さい!

次に、少し遠いですがバス移動で三内丸山遺跡を訪問。

遺跡なんて、小学生時代のテスト勉強以来でしたが、思いのほか新鮮でした!

写真は当時の住居を再現した建物ですが、今でも十分暮らせるレベルですよね。都会の暮らしに疲れた時は、半年くらいこういう生活もいいかもしれませんねw

f:id:Dragonshiryu:20200707152147j:plain

三内丸山遺跡内の住居(再現)

Netflixの海外ドラマで、『LOST』にハマった時期がありましたが、ドラマの家よりもクオリティ高いです。この空間の中で生活して、狩りや漁、交易をしていたと想像するとワクワクしてきます。

*『LOST』は、2004年~2010年5月までアメリカで放送されていたテレビドラマ。現代人が無人島へ墜落して文明の無い生活を送る中、さまざまなトラブルに遭遇する。日本人では真田広之さんも出演してます。

 

三内丸山遺跡を訪問後、北海道へ船で移動します。

青函トンネルで新幹線移動も出来ますが、あえて船での移動です。こういう時間の使い方が出来るのも、一人旅おすすめのポイントです。

津軽海峡フェリーを使って、青森から約4時間弱の船旅ですが、なかなかロマンがあります。料金は時期によって異なりますが、片道4千円前後で乗船出来ます。私は、ビューシート席を予約しましたが、とても心地よかったです。(海が見えるグリーン車のようなイメージ)

f:id:Dragonshiryu:20200709123802j:plain

津軽海峡の港

津軽海峡フェリー」HPも載せておくので、興味ある方はご参考下さい。

https://www.tsugarukaikyo.co.jp/

次は、函館へ渡って北海道編です。

 

◆北海道編(五稜郭

函館では少し高めのホテルを予約して、温泉を満喫。

訪問の目的は、一人旅おすすめ五稜郭(ごりょうかく)」です。五稜郭は、江戸時代幕末に開港された蝦夷地防衛の城郭ですが、西洋の城をモデルに建築されているんですね。

あの新選組・鬼の副長で有名な土方歳三(ひじかた としぞう)」が、戦死した場所でもあります。写真の展示や銅像がありますが、ほんとイケメンですね!

f:id:Dragonshiryu:20200709125824j:plain

尊敬する「土方歳三」先生

彼は旧幕府軍(徳川方)なので、戊辰戦争で新政府軍に敗れた後、榎本武揚(えのもと たけあき)と共に北海道へ落ち延びます。

北海道で独立政府をつくるのを夢に、最後まで奮闘する姿勢には感動させられます。

1869年6月、箱館五稜郭の防衛戦で戦死。享年34歳でした。

 

歴史上の英雄たちとゆっくり会話が出来る、一人旅おすすめの醍醐味です。

また旅行した際に、役立つ情報があればアップしていきます。

お薦めの場所や体験がありましたら、ぜひ教えて下さい!

歴史を求めて、一人旅おすすめの下田(静岡県)もレポートしてますので、ぜひ観てみて下さい!

dragonshiryu.hatenablog.jp

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【あの芸能人が来た!?】城下町金沢の隠れた餃子の名店

今週のお題「好きなお店」

 

ズバリ!城下町金沢にある「第七ギョーザ」です。

金沢といえば、加賀百万石・前田利家公で有名な北陸石川県の街ですが、そんな金沢にも名店が存在します。

大学時代に週2~3回は通った名店で、有名人やアーティストも訪れる名店。確か、宇多田ヒカル貴乃花さんも来てたような。

当店との出会いは、サークルの新歓コンパで先輩に連れていかれ、餃子のタレに鬼のようにラー油の元(七味?)をかけて、無理やり食べさせられた。

罰ゲームと思っていた私は、衝撃を受けた・・

 

「う、うまい!!うますぎる~~~~!!!!!!」

f:id:Dragonshiryu:20200601173808j:plain

名物ホワイトギョーザ

中国の小籠包を焼いた感じで、中にはシナモンが入っているとのこと。

これがクセになる!焦って食べると、口内をやけどする(>_<)

 

【メリット】

・最高に美味しい餃子

・深夜もお店が開いている

・注文個数が選べる(大・中・小)

 

【デメリット】

・関東から遠い

・焦って食べるとやけどする

・ゴールデンタイムは待ち時間が発生

 

そんな最高の餃子が関東でも食べられると聞いて、行ってきました!

巣鴨に「ファイト餃子」という店があります。ここも最高でした!

(気になる方は、自宅配送もやってるらしいのでHP見てみて下さい)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

「聖闘士星矢」大好き芸人!(ここを訪れし大人達よ、君らにアテナを託す)

◎懐かしの聖闘士星矢を自由に語る。コメントお待ちしてます!

みんな、聖闘士星矢は好きですか?

自分が小学生の頃、学校の帰り道に「どのキャラクターが好き?」トークに熱中したもんです。

同世代の方であれば、教室の後ろで友達に「ペガサス流星拳」を連打した記憶、ダイヤモンドダストの舞を踊った記憶があると思いますw

そんな聖闘士星矢大喜利が出来る公式サイトがオープンしたようです。

こんなん作って見ました。みんなも挑戦してみたら?


f:id:Dragonshiryu:20190421100111j:image

ところで、皆さんはどのキャラクターが好きですか?

個人的に好きなのは、カプリコーンのシュラですかね。🐐12宮の戦いでは、山羊座であるためにかなり後半での登場になりますが、途中まで顔が隠されてて謎の聖闘士感が出てましたね。(魚座アフロディーテも🐟)

広告で言うと、ティザー広告でしょうか。。子供達の期待感をMAXまで高めといて、本命を登場させる…まんまとハマりました。

▼お得に「聖闘士星矢」がレンタルで読める!

 

f:id:Dragonshiryu:20190421102644j:plain

その他に、ジェミニのサガも好きですね。二重人格の影に隠された正義感…やってしまった罪に悩みながらも、最後は更正していくとこが何とも人間っぽい。

 

 

このまま続けると、居酒屋のサラリーマン並みにトークが止まらないので、この辺で。

大人になって驚いたのが、登場人物の彼らはみんな若いんですよね。。星矢とか確か16歳くらいで、ゴールド聖闘士の皆さんも大学生くらいの歳で。

ただ、現実の世界で考えると、中学生男子が大学生に本気でケンカを売っていたのかーって考えると、その勇気と挑戦魂に尊敬の念を抱いてしまいます。

 

我々はずいぶん大人になりましたが、社会でそこまで挑戦出来てるのかな~と、我が身を振り返る今日この頃です。

そんな星矢にも、続編やスピンオフ作品が続々登場してました。興味ある方はぜひ!

こちらの記事も、宜しくお願いします<m(__)m>

【厳選!名作アニメ】懐かしの名作から話題の人気作品まで!一般サラリーマンの感想Blog - サラリーマンが映画・海外ドラマについて語るBlog

『君は・・・小宇宙を感じたことがあるか?!』

dragonshiryu.hatenablog.jp

次回、【聖闘士星矢】時を超えて蘇る英雄伝説! - Dragonshiryu’s blog

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村