【自由一人旅おすすめ】じゃらんで行く!幕末の歴史を感じる街・下田の魅力に迫る(ペリー・吉田松陰・坂本龍馬)

◎幕末を感じる旅行と言えば、京都?会津?実は、下田が熱いんです!【じゃらん・一人旅おすすめ】幕末タイムスリップが出来る街、下田の魅力に迫ります。

自粛ムードにも疲れてきた2021年、ワクチン普及でそろそろ旅行に行きたい方も多いと思います。今回紹介する下田は、ぜひお薦めしたい場所!

小田原城箱根温泉からのはしご旅行で、都内発~下田旅行をレポートします。まだ知られていない魅力を、少しでも伝えられたらと思います。

私も知りませんでしたが、静岡県・下田という街は、とても幕末(明治維新)との関連が深い街で、一人旅おすすめスポットが満載です。

f:id:Dragonshiryu:20210430192439j:plain

【下田湾から見る夕日】

 【主なエピソード】

①黒船ペリー来航により、1853年日米和親条約を締結。日米和親条約の締結に伴い、函館とともに日本で最初に開港となった港町

時は幕末・・日本全国を嵐に巻き込んだ黒船来航により、江戸幕府アメリカとの間で日米和親条約を締結することとなります。

その後、了仙寺へ交渉の場を移し、6月17日(嘉永7年5月22日)に和親条約の細則を定めた下田条約(全13カ条)を締結しました。

当時ペリーが歩いた道は、現在もペリーロードとして残っています。

f:id:Dragonshiryu:20210430194802j:plain

吉田松陰が、異国を見聞しようとペリー艦隊へ乗艦し、密航を試みた場所

幕末の師匠とも言える吉田松陰は、この下田・弁天島よりアメリカ船へ乗り込み渡米しようと試みます。結果、失敗に終わりましたが、20代の若者が異国の文化を知り日本を変えていきたいという行動力・・尊敬に値します。

また、社会の教科書に載っている通り、吉田松陰安政の大獄で処刑されてしまいますが、以下辞世の句が弟子である高杉晋作・日本の初代総理大臣である伊藤博文を奮起させることになります。

 

私が弁天島に行った時、ちょうどスマホの充電が切れてしまい、松陰先生の銅像を撮影できませんでした(>_<) 悔しい反面、松陰先生が「また来いよ!」と言ってくれてるようで、少し嬉しい気持ちになりましたw

幕末の英雄たちとゆっくり会話ができる、一人旅おすすめのポイントです。

吉田松陰が亡くなる前に詠んだ、辞世の句を紹介しておきます。

 

「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂

「親思ふ 心にまさる 親心 けふのおとずれ 何ときくらん」

 

▼宿泊予約は、リクルートの「じゃらん」お薦めです。

 季節ごとの特集やお得な情報もあるので、チェックしてみて下さい!

坂本龍馬が脱藩を許され、飛躍するきっかけとなった場所

当時の日本は、藩(=今で言う県)を自由に行き来できず、別の県へ許可なく移動することは禁止されていました。

かの有名な坂本龍馬土佐藩高知県)を脱藩して、お尋ね者の身でしたが、この下田の地で当時土佐藩主(高知県のお殿様)・山内容堂に脱藩を許されたと伝わっています。

その後、龍馬は薩長同盟山口県と鹿児島県の同盟)や大政奉還江戸幕府が政治を天皇に返す)の実現へ向け活躍するのですが、その飛躍の地となったのが下田と言われています。

 

当時重罪である脱藩を許してもらえたのは、かの有名な勝海舟の尽力があったようです。龍馬が斬りに行ったけど、あまりの見識の広さに感動して弟子入りしてしまった人ですね。

f:id:Dragonshiryu:20210430201358j:plain

以上、一人旅おすすめ下田の魅力を語ってきましたが、いかがでしょうか?

約150年前の比較的最近の明治維新という歴史に触れて、下田を満喫してみて下さい。海がキレイで、金目鯛は最高でした!🐟

 

京急下田駅で、「伊豆ぽた」と言うレンタルサイクル施設もあります。

私も利用しましたが、1日2,200円で借りられるので、近場の観光地にも気軽に出かけられます。電動自転車なので、坂道はホントに楽でした・・!

伊豆急レンタサイクル 伊豆ぽた

歴史を求めて、東北~北海道(五稜郭)もレポートしてますので、ぜひ観てみて下さい!

dragonshiryu.hatenablog.jp

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

【ビットコイン仮想通貨】初心者向け買い方と解説・価格はどうなる?

◎時は今、仮想通貨(暗号資産)戦国時代・・!ビットコインイーサリアムについて、自分の体験を踏まえて解説してみました。

貧乏サラリーマンが、コロナ禍をきっかけに株式・FX・仮想通貨デビューしてみました。はたしてその成果は・・?

初心者向けに、素人目線で解説していきます。

f:id:Dragonshiryu:20210430174923j:plain
仮想通貨(暗号資産)とは?

仮想通貨(かそうつうか)は、デジタル通貨のうち、ネットワーク上で電子的な決済の手段として広く流通しているが、法定通貨との比較において強制通用力を持たない、特定の国家による裏付けのないものをいう。

【『ウィキペディアWikipedia)』より】

 

皆さん、日常生活で買い物する時に、普通は日本円を使ってますよね。野口英世さんや福沢諭吉さん、100円、10円硬貨など・・

これは、日本銀行が発行した銀行券として、政府がある程度の価値を保証しているからこそ、安心して使用し貯金が出来ています。

一方、ビットコインイーサリアムといった仮想通貨は、中央銀行や政府などの国家主体が発行せず、規制が及ばない通貨としての性質を持っています。

 

Q:では、どうやってその価値を保証しているの・・?

 

A:ブロックチェーン(分散型台帳技術、あるいは分散型ネットワーク)という仕組みを使って、ネットワークに接続した複数のコンピュータでデータ共有することで、データの改ざんを防ぎ、透明性を実現しています。

 

特定の政府や機関による管理では無く、コンピューター上の取引データ記録をもって価値が保証されているというイメージでしょうか。

皆さんご存知のビットコイン(BTC)」「イーサリアム(ETH)」といった仮想通貨の他に、リップルXRP)」「バット(BAT)」「ライトコイン(LTC)」等、複数の通貨が存在しています。

 

世界中で流通している仮想通貨は3,000種類を超えると言われており、それぞれ特徴と発行された背景があるので、一度調べてみると面白いと思います。

代表的な仮想通貨については、以下サイトで確認出来ますので参照してみて下さい。

買い方も簡単です。

https://bitcoin.dmm.com/

 

実際に投資してみた感想(仮想通貨・株式・FX)

私自身、投資に関してはほぼ素人ですが、実際に体験してみた感想を共有したいと思います。これから投資してみたい人、既に利用中の方も、参考にしてみて下さい<m(__)m>

 

●コロナ禍から経済回復途中の今、株式への投資は有効だと思われる

→特に米国株式において、バイデン政権の金融緩和政策と経済支援による後押しに期待。

 

FXはいわゆるゼロサム・ゲーム(勝った人だけ、負ける人がいる)のため、投資ノウハウと経験が必要・・メリットとしては、少額の資金で数倍の金額取引が出来る(レバレッジ活用)

 

仮想通貨(暗号資産)は、まだ不安定な部分はあるが、ブロックチェーンといった仕組みや大手企業の購入により今後期待が出来る!?

→米国のテスラ社(イーロンマスクでお馴染み)や東証一部上場企業のネクソン社もビットコインを購入したNEWSがありました。

 

私自身、まだ投資デビューから数か月の素人ですが、現在の成績としては以下イメージです。

「米国株式」・・・105~110%

「FX」・・・95~105%

「仮想通貨」・・・120~130%

皆さんも経済の勉強を兼ねて、余剰資金で投資を経験してみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【2021年成人の日】大人になった僕らが感じること~過去から未来へ

今週のお題「大人になったなと感じるとき」

 2021年成人の日、思うところを何も考えず書いていきたいと思います⌛

TV番組でも放送してましたが、2021年に成人を迎える彼ら、彼女らは、西暦2000年産まれということで、区切りの年代と言えますね。20年前、大人になった我々は当時の夢を叶えられているんでしょうか?

また、今の自分を想像できたでしょうか?

f:id:Dragonshiryu:20210111173848j:plain

【2000年当時の思い出】

2000年は、どんな年だったか。個人的に気になったNEWSをピックアップしていきます。

 

◆携帯電話の普及

今では誰もが当たり前に持っている携帯電話ですが、当時日本の携帯普及率は50%程度だったようです。いわゆるガラケーと言われる旧式の携帯電話で、今のスマートフォンに比べて通信速度も遅く、画面も小さかった記憶があります。

遡ると、PHSやポケベルの時代になりますが、それでも当時は画期的な発明でした。我々が幼稚園や小学生時代は、仲のいい友達と放課後待ち合わせをしても、場所と時間を事前に伝えるだけで、会いたくても会えないということは頻繁でした・・(>_<)

特に記憶力の悪い奴(友達)との待ち合わせは、ほぼ会えない!毎回リスケしていた記憶がありますw

 

◆コンピューター2000年問題

1999年から2000年への年越しにおいて、古いコンピューターが西暦を「00年」と認識することから誤作動が起こるのではないかと懸念された問題です。結局、大きな混乱は起きず終息しました。

私はまだ学生で、当時インターネットも積極的に利用していなかったので記憶は曖昧ですが、当時のサラリーマンで日本のITを支えていた方々、お疲れ様です!

ちなみに、今では世界的ECシェアを獲得しているAmazonが、日本語版サイトをオープンしたのも2000年11月らしいです。

f:id:Dragonshiryu:20210111182547j:plain

ノストラダムスの大予言

「一九九九の年、七の月 空から恐怖の大王が降ってくる」

人類滅亡の予言と言われてましたが、結局無事に2000年を迎えたことに安堵したのを覚えてます。2000年当時私は大学生でしたが、人類滅亡に関するNEWSや映画が多かったのを覚えています。(ブルースウィルスの「アルマゲドン」とか)

まず、ノストラダムスの言う「大王」=宇宙人というのが通説で、その10年前の私が小学生時代、この予言を知り恐怖に震えていたのを覚えています・・(真剣に悩んでいました)

 

思いつくまま書き出しましたが、公式な2000年NEWSが気になる方は、時事通信社ページを確認してみて下さい。人類の歴史が色々載ってます。

www.jiji.com

そしてもう一点、大切なテーマは

「今年生まれた赤ん坊が成人する時代は、どうなってるのか!?」

想像してみて下さい・・・

 

5Gの普及で自動運転やリニアモーターカー、医療の遠隔操作が当たり前になっている時代。また、AIやロボットが支配する便利な世界?

創造していくのは我々です。そして、子供達の世代に明るい未来を残せるかどうかも我々にかかってると言ってもいいでしょう。

今年成人を迎える新社会人を歓迎しつつも、将来に責任を感じる今日この頃。

「私も大人になったのかな・・」と感じる瞬間でした<m(__)m>

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【自由一人旅おすすめ】じゃらんで行く!小田原城から箱根へ。戦国時代へタイムスリップして温泉に浸かる

じゃらんで◎政府が総予算約1.7兆円を投下したGO TOトラベル!2020年思い出と共に一人旅おすすめスポットを紹介していきます。じゃらん・一人旅おすすめ】

GO TOトラベルは、大変お得なキャンペーンです。

私も普段は都内で働くサラリーマンで、稀に長期休暇を利用して趣味の城巡りや憧れのNewYorkを訪問したことはありましたが、いわゆる日本の有名観光地へ旅行することはほとんどありませんでした。

今回、一週間程休暇が取れたので、GO TOトラベルを利用して有名観光地を訪ねて来ましたので、一人旅おすすめスポットをレビューしていきたいと思います。

f:id:Dragonshiryu:20210102115410j:plain

今回の旅行のテーマは以下です。

・東京発、近場で楽しめる一人旅おすすめ名スポット

・歴史人物との意外な出会い、新しい一人旅おすすめ旅行の楽しみ方

・定期的に再訪したくなる、一人旅おすすめ街

歴史を感じるおすすめ一人旅・小田原

個人的に城好きということもあり、まだ行ったことのなかった小田原城を訪れました。皆さん、小田原城は知ってますか!?

戦国時代、関東の勇・北条氏が5代に渡り支配してきた居城となります。

今で言う東京のベースは江戸幕府徳川家康が有名ですが、その前に関東を支配していたのは北条氏でした。

簡単に解説すると、戦国時代・織田信長は天下統一を目前にして、「本能寺の変」で家来の明智光秀の裏切りで殺されてしまいます。その後、後継者となったのが有名な豊臣秀吉です。

その秀吉が、天下統一の仕上げに約20万人を超える大軍で攻めたのが、小田原城でした。有名なエピソードとしては、東北の独眼竜・伊達政宗がこの戦いで豊臣秀吉を訪問し、臣下の礼をとったと言われています。

f:id:Dragonshiryu:20210110132815j:plain

【北条氏5代】

小田原駅を降りると、徒歩約10分で小田原城へ到着します。

場内は各階へ展示物があり、過去の歴史を振り返りながら楽しむことが出来ます。

皆さん、想像してみて下さい!

 

時は戦国時代・・・

今で言うサラリーマンが、命がけで戦争をしていた時代です。営業マン必須アイテムのスーツと鞄が、当時は鎧と刀でした。

当時の北条氏は関東一円を支配する超大大名、今で言う東証一部上場の誰もが名前を聞いたことがある大企業です。そこへ、日本統一を間近にする国営大企業が攻めてきます。

戦国時代、当時20万人を超える軍隊を編成できるのは、豊臣秀吉くらいでした。桶狭間の戦いで有名な今川義元織田信長に打たれましたが、当時一番天下人に近いと言われていた人)でも、軍隊は2~4万人程度だったと言われています。

常識を超える20万人の大軍が、日本全国から関東の小田原城を目指して刀や鉄砲を持って攻めてくる・・・想像しただけで泣きそうになります(>_<)

f:id:Dragonshiryu:20210110134427j:plain

小田原城

そうした当時の心境が、リアルに展示物と解説を交えて体験できるのが小田原城です。

天守閣からの眺めは絶景で、戦国大名になった気分を味わえます。

ぜひ一度訪れて、当時の戦国武将達の心境を体験してみて下さい!

▼宿泊予約は、リクルートの「じゃらん」お薦めです。

 季節ごとの特集やお得な情報もあるので、チェックしてみて下さい!

癒しの名スポット・一人旅おすすめ箱根

東京から箱根ロマンスカーで片道1.5時間!癒しの温泉スポットです。

東京から少し電車に乗れば、緑と温泉に囲まれた癒しの空間に到達します。

箱根湯本駅周辺は、比較的観光地として温泉街がメインとなりますが、バスで15~30分程度で芦ノ湖箱根神社といった、癒しの名スポットへの訪問も可能です。毎年、箱根駅伝でも有名な大きな鳥居がある場所です。

f:id:Dragonshiryu:20210110142248j:plain

箱根温泉郷】

箱根温泉の付近の川は、ターコイズブルーの美観!

日常の疲れを癒してくれる温泉は、最高に気持ちいい。川沿いに多くの旅館が並んでおり、正に別世界です。日常と異なる癒しの空間を体験できます。

f:id:Dragonshiryu:20210110142458j:plain

箱根神社入口】

芦ノ湖畔の一人旅おすすめパワースポット!箱根神社

インスタ映えする湖横の鳥居は、若者たちの行列が出来てました・・💦

TV番組でもよく芸能人がレポートしてますので、訪れると「ここ見たことある!」という景色にいくつか遭遇すると思います。

 

当日の宿は、環翠楼(かんすいろう)

約400年の歴史を誇る有形登録文化財に指定されている老舗旅館で、正に日本の古き良き時代の文化をダイレクトに体験できる空間となっています。

旅館の命名には、何と初代内閣総理大臣伊藤博文が関わっているようです。。(驚)

かの有名な夏目漱石島崎藤村もゆかりの宿ということで、宿泊当日は癒しの反面、逆に緊張してしまいました。

 

日本文化を象徴する建築も素晴らしいのですが、一人旅おすすめは露天風呂♨

旅館外の敷地内を少し歩いて、露天スペースへ移動します。冬場は外を歩くため、かなり寒いと思いますが、湯船に浸かった時の感動が一層引き立つかと思います!

www.kansuiro.co.jp

 

次回、箱根→伊豆半島を下って、幕末・開国の地「下田」を訪問してきました!

続きはこちらから↓

dragonshiryu.hatenablog.jp

f:id:Dragonshiryu:20210110144614p:plain

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

【転職アドバイス】ドラマ半沢直樹に学ぶ、仕事に対する価値観とは!?<おすすめサイト紹介>

◎転職を数回経験したサラリーマンが、失敗しない転職活動をアドバイス!人気ドラマ半沢直樹を例に解説します。

f:id:Dragonshiryu:20200811145730j:plain

ドラマ半沢直樹の一場面

先日、人気ドラマ半沢直樹・第4話が放送されましたね。

その中で、半沢(堺雅人さん)と森山(賀来賢人さん)の熱いやりとりを覚えてますか?

半沢「企業は顧客の利益を重視しないといけない、強いては社会への貢献を・・・」

森山「何だか当たり前のこと言っているようですが、深いですね」

 

夜のビル前でのこのシーン。一見繋ぎの場面のように見えますが、実は半沢の本音が出た貴重なシーンだと思います。

社会経験が長いと、本人の意図とは反して自分の損得で行動してしまったり、自社の利益だけを優先してしまうことがあります。

 

そもそも利益とは何か!?

それは、顧客の利益に対する対価だと思います。

 

自社の売上アップを求めるなら、まず自社の製品・サービスが社会へどのような価値(バリュー)を提供できるかを考える必要があります。また、その対価は値段が高すぎても安すぎても、その契約自体が長続きしません。

近年、Saas型サブスクモデルが利益創出の主流になっていますが、正にこの原理基づいているからだと思います。

f:id:Dragonshiryu:20200811145804j:plain

場面は変わって、スパイラル社長の瀬名(尾上松也さん)から役員として転職の誘いを受けた森山(賀来賢人さん)は、その誘いを断りセントラル証券に残ることを決断します。

普通に考えると、役職も上がり(おそらく給料も大幅UP)、旧友と一緒に仕事が出来る環境を断ってしまった森山について、

「何てもったい無いことをするんだ・・(>_<)」

と思った視聴者も多かったと思います。

 

では、なぜ森山はそのような決断をしてしまったのか・・!?

それは個人の仕事に対する価値観に関係しているように思われます。

仕事に求める価値とは!?

それでは、仕事に求める価値とは何でしょうか。人それぞれで、定義付けするのは難しいと思います。

ただ、仕事選びの基準は、大枠以下の5パターンに分かれるのでは無いでしょうか?

 

①やりがい

仕事内容自分の適性を重視する方は、やりがいを重視するでしょう。例えば、「エンジニアとしてスキルアップしていくのが楽しい」とか、営業として顧客の課題解決していくことにやりがいを感じるなど。


②自己目標との同一性

・予め将来の起業や目的が決まっている人は、その目標へ向けた過程としてスキルを身につける必要があります。経営や企画の勉強は、大学の勉強だけでは制限があるので、現場の実体験を通じて学ぶと効率が良いです。

そういう方は、将来の目標達成のために必要なスキル習得を、仕事に結び付けているパターンだと思います。


③社会的ステータス

・誰もが知っている大手企業での就職など、社会的ステータスや知名度を重視するパターンです。その組織で働くことにプライドを持ち社会貢献することが、モチベーションに繋がることもあると思います。どんなに辛い状況でも乗り越えていける原動力にも繋がっているのだと思います。


④給料

・例えば年収など、自分の生活のベースとなる給料を重視する方もいるでしょう。誰でも高年収で生活を豊かにしたいと思いますよね。これまで社会経験を通じて、決してお金が全てではありませんが、お金があればある程度の事は叶えられると思われます。


⑤人間関係

・会社の上司や同僚との人間関係を重視するタイプです。仕事とは、人生の多くの時間を費やします。家族よりも一緒に過ごす時間が多い人もいるでしょう。

やはり、長く時間を過ごすメンバーとの人間関係や相性は大切ですよね。職場環境によって、自分が発揮できる仕事のパフォーマンスも違ってくることがあります。

f:id:Dragonshiryu:20200811151731j:plain

上記5つの軸をベースに、A社とB社の比較イメージを作成してみました。

あなたなら、A社・B社どちらに魅力を感じますか?

f:id:Dragonshiryu:20200811141343p:plain

仕事において、やりたいことや将来の夢が決まっており、仕事内容を重視する人は「A社」に魅力を感じるでしょう。

一方、社会的ステータスや高年収を望む人は「B社」を選択すると思います。

職業選択において、①~⑤どれか一つが100%の基準では無く、①が50%、②が30%、④が20%といったかたちで優先度により割合が分かれるイメージです。

 

それでは、私の経験をもとに、就職・転職活動で失敗しないための解決法をアドバイスしていきたいと思います。

①やりがいを重視する人

仕事内容について、複数ソースから情報収集する。

入社後の仕事内容は、複数の情報源を探る必要があります。企業発信の求人募集なども参考になりますが、あくまで情報発信側のアピールです。

他の情報ソースとして、OB・OG訪問が可能であれば直接話を聞いてみる、また面接の過程で現場担当者へヒアリングの時間をもらい、詳細を聞いてみるといいでしょう。

 

②自己目標との同一性

最終目標とする業界・職種の先輩に話を聞く。

将来の目標が決まっている方は、既に目標を達成している先輩に、どのようなスキルが必要か、どのような経験が役に立つかを聞いてみるといいですね。

また、業界セミナー等があれば、参加することでも情報取集は可能だと思います。

 

③社会的ステータス

転職エージェントを通じて、企業の求人需要を確認する。

③を重視する方は、ある程度方向性が固まっていると思うので、まずは対象企業がどのような職種を募集しているのか(需要が高いのか)、調べてみるといいでしょう。

その場合、転職エージェントは複数案件をかかえ企業動向を熟知しているので、転職サイトへの登録をお薦めします。

 

④給料

企業の人事担当者へ率直に聞く。

企業の人事担当者は、社内メンバーが働くための環境整備をミッションとして、日々取り組んでいます。求人応募後の面接などで、その会社の給与体制や同年代の平均年収など、率直に質問してもいいと思います。

また、「OpenWork」や「転職会議」といった企業口コミサイトも参考にしてみるといいでしょう。

 

⑤人間関係

企業内部の先輩やOBに話を聞く。

人間関係については、なかなか面接の場では分からないですよね。面接官が近しい先輩や上司であれば話を聞くことは出来ますが、ネガティブな意見は言い辛いものです。

企業内に先輩やOBがいる方は、飲みに行くなどしてフランクに話せる時間を作ってもらうのもいいかと思います。

また、「OpenWork」や「転職会議」にも現職・退職者のメッセージが書かれているので、参考にしてみるのもいいと思います。 

最期に私の経験を踏まえて、おすすめ転職サイトをいくつか紹介しておきます。

興味のある方は、情報取集を兼ねて活用してみて下さい!

 

リクナビNEXT

パソナ

ビズリーチ

【ホールハート】

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【ビジネス視点】もし戦国武将が社長だったら!?織田信長・武田信玄・上杉謙信・伊達政宗のMVV

◎多くのビジネス企業は、MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)に基づいて、日々事業活動を行っています。

戦国大名が、令和ビジネスの時代に株式会社を経営していたら?」織田信長武田信玄上杉謙信伊達政宗を例に、勝手にMVVを考えてみました。

f:id:Dragonshiryu:20200717125912j:plain
MVVとは?

「ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)」は、オーストリア経営学ドラッカーにより組織の存在意義や社会的なポジションを示すための方法として提唱され、現代ビジネスの場でも広く浸透しております。

MVVを通じて、経営理念を社会や従業員、各ステークホルダーへ伝えることで、継続的な事業活動や組織方針を維持することが目的として挙げられます。

f:id:Dragonshiryu:20200714140525p:plain

【MVVのイメージ】

では、もし戦国武将がビジネス会社の社長だったら、どのようなMVVを提唱したでしょうか!?彼らの行動と性格から、勝手に想像してみました。

株式会社「織田信長

【MISSION】

世界を視野に入れた天下統一の実現(脱!日本)

VISION

天下布武(天下を武力で平定する)

VALUE

・不要な旧制度の排除と、イノベーション(革新)を実現する。

経済政策を重視し、商業の促進による貨幣の流通を実現する。

実力主義による組織を作る。(成果には見合った報酬、失敗には制裁を!)

f:id:Dragonshiryu:20200714143033p:plain

織田信長

織田信長は、「天下布武」をスローガンに天下統一へ向け政策を進めました。

この「天下布武」が使用され始めた時期ですが、桶狭間の戦い今川義元を倒し、信長が美濃(岐阜)の斎藤氏を攻め滅ぼした後の比較的初期ステージだったようです。

領土が広がった後に「天下を統一する!」と宣言したのでは無く、中規模レベルの時点で使用したスローガン(決意表明)と考えられるでしょう。

有言実行タイプですね!

 

行動指針(VALUE)として、室町幕府15代将軍・足利義昭の追放や、比叡山延暦寺焼き討ち等、古い概念に縛られないイノベーション(革新)政策を実行しています。

また、織田信長は経済政策についても「楽市楽座(商売の自由化)」や、戦国大名間で茶会をはやらせることで茶器に高価な値段を付け、貨幣の流通を促しています。

茶会は、今のビジネスで言うと、会食やゴルフ接待に近いイメージでしょうか。

 

ミッションで「天下統一」を挙げましたが、彼の言う”天下”がどこまでを指すのか?南蛮貿易で広く世界を見据えていたところもあり、アジア地域~全世界が彼の目指す天下だったのかもしれませんね。

明智光秀にの裏切りにより、織田信長は”志半ば”で本能寺で討死してしまいましたが、その後の行動を見てみたかったと思うのは私だけでしょうか。。

f:id:Dragonshiryu:20200714164046j:plain

株式会社「武田信玄

【MISSION】

”人”を基盤とした天下統一による強固な社会の実現

VISION

京都上洛による武田幕府の樹立

VALUE

人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇(あだ)は敵なり。

・「風林火山」に則った戦闘をおこないます。

・確かな情報の入手と、策略を最大限活用した戦いを実施します。

f:id:Dragonshiryu:20200714144908p:plain

武田信玄

武田信玄は、人材と組織を重視しています。人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇(あだ)は敵なり。の言葉に代表される通り、人材こそ国の基盤と考え、一生涯において大きな城郭を持つことはありませんでした。

織田信長が豪華絢爛な安土城を築城しましたし、上杉謙信は難攻不落の春日山城を居城としています。武田信玄は、代々引き継がれた館(躑躅ヶ崎館)を本拠地としており、他大名の城郭に比べると見劣りしてしまいます。

おそらく、海に接していない甲斐(現在の山梨県)は守る土地ではなく、攻めるべき土地だと考えていたのかもしれません。

f:id:Dragonshiryu:20200714163324j:plain

武田神社躑躅ヶ崎館跡地)

武田氏の家系は清和源氏の流れを汲んでおり、京都上洛の後は幕府を開くことを視野に入れてたと思われます。

行動指針(VALUE)については、孫子の「風林火山」を旗印に掲げている通り、

疾 (はや) きこと風の如く、徐(しず) かなること林の如く、侵略(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し

を組織に浸透させていました。

 

京都上洛を目の前にして、病に倒れてしまった武田信玄ですが、もし長生きしていたら?天下を取っていたのは、彼だったのかもしれませんね。

織田信長にとって、彼の急死は天の助けに感じたことでしょう。。

株式会社「上杉謙信

【MISSION】

毘沙門天の化身として、”義”による天下泰平の実現

VISION

足利幕府再興を目指し、傲慢な他国武将を排除する

VALUE

に反する行動は許さない。

・朝廷、幕府を尊び、規律ある行動をとる。

・弱者には手を差し伸べ、悪者には容赦ない制裁を下す。

f:id:Dragonshiryu:20200714165202p:plain

上杉謙信

上杉謙信は、軍神と言われる通り、毘沙門天(四天王の一人で、北方の守護神)を崇拝した人物です。旗印には、「毘」の文字を掲げています。

義に厚く、秩序を守る、武士の鑑のような人ですね。

信濃の豪族が武田信玄に攻められ助けを求めてきた時、迷いなく手を差し伸べています。また、敵に塩を送るの故事で有名なように、敵である武田信玄を苦しめる経済封鎖(生活必需品である塩の輸送を止めること)を潔しとせず、援助しています。

 

VISIONに関しては、室町幕府の役職である関東管領として勤める等、幕府への敬意を忘れていません。幕府再興に貢献することが、彼の””であると考えていたと思われます。

川中島の合戦武田信玄と激闘を繰り広げた上杉謙信ですが、VISIONに関して大きな違いがあったようですね。

 

余談ですが、毎年4月末~5月にかけて、山形県米沢市で「上杉米沢まつり」が開催されています。上杉謙信の後を継いだ上杉景勝(かげかつ)の時代に上杉家が米沢へ移転となりましたが、現在でも米沢の地で「川中島の合戦」が再現されています。

甲冑を着た市民達が、迫力満点の合戦を繰り広げます。私も一度見学させて頂きましたが、戦国ファンとしては感慨深いものがあります。皆さんもぜひ!

f:id:Dragonshiryu:20200714180815j:plain

米沢上杉まつり

f:id:Dragonshiryu:20200714180853j:plain

迫力ある鉄砲隊シーン

最期にもう一人、東北の暴れん坊・独眼竜正宗について書きたいと思います。

株式会社「伊達政宗

【MISSION】

ユーモアのある社会と天下統一への貢献

VISION

東北地方を基盤とした、伊達家領土の最大化

VALUE

・どんな状況でも諦めず、最大のパフォーマンスを発揮する。

・TPO(時間・場所・機会)を考えた行動をする。

・常に心には野望と闘志を秘め、ユーモアのある行動を心がける。

f:id:Dragonshiryu:20200715133152p:plain

伊達政宗

伊達政宗ほど、面白い戦国武将はいないと思います。

子供の頃に病気で右目を失い、また家臣の裏切りにより、家督を継いで間もなくで父(伊達輝宗)を失っています。秀吉や家康に比べ年下のため、「もう少し早く生まれていれば、天下を取れた」と言われた彼ですが、生き様はユーモアに富んでいます。

 

豊臣秀吉による小田原城討伐の際、参陣命令に遅れをとった政宗は、白装束切腹の時に着る服)で秀吉と対面しています。

また、同じ秀吉の家来である蒲生氏郷(かもううじさと)に対し、裏で一揆を扇動して苦しめたと疑われた時は、黄金の十字架を背負って上京したと言われています。

 

また、慶長遣欧使節として支倉常長などをスペイン・ローマへ派遣し、貿易を積極的に進めています。これは1613年頃の出来事ですが、この時政宗

まだ天下統一を諦めていなかったのではないか・・

という説もあります。

あと10年早く生まれていれば、天下を取れた

など、彼の周りには面白い話題で溢れています。

個人的には、渡辺謙さんが20代の時に演じた大河ドラマ独眼竜政宗」が一番好きですね!その中で、政宗のことを「まるで織田信長のようだ」と例えるシーンがありましたね。

奇抜な発想と気性において、共通する部分があったのかもしれません。

こちらの記事も、宜しくお願いします。

【戦国武将シリーズ】織田信長のどこがスゴイ?ビジネス風に考えてみたBlog - Dragonshiryu’s blog

【三国志シリーズ】三国志って何がおもしろい!?ビジネス視点も交えて解説してみたBlog - 【ビジネスx歴史xアニメ】Dragonshiryu’s blog

【キングダム】ビジネスマンが考える李牧・王騎 - 【ビジネスx歴史xアニメ】Dragonshiryu’s blog

 

 #戦国武将 #ビジネス #織田信長 #武田信玄 #上杉謙信

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【解説】三国志って何がおもしろい!?エピソード・ビジネスを交えて解説してみた(ビジネス視点)

解説◎「三国志」って何がおもしろいの?素朴な疑問にビジネス視点を交えて、分かりやすく簡単に解説!

なぜ「三国志」は人気なのか?映画やゲームでお馴染みの「三国志」の魅力を、ビジネスや事例を交えて紐解いていきます。

*TVでも放映された大泉さんの映画『新解釈・三國志』!いかがでしたか?

 もっと知りたい方、ぜひ読んでみて下さい↓

f:id:Dragonshiryu:20200713134251j:plain
三国志」の時代って、いつ頃だと思いますか?

漫画「キングダム」の始皇帝(嬴政)の時代から、更に約400年後の話なんです。

そのころ日本は、邪馬台国卑弥呼がいた弥生時代ですね。中国の歴史って、奥が深いですよね。。

三国志には大きく2種類あり、歴史書としてまとめられた「正史」と後に文学作品としてまとめられた三国志演技」があります。一般的に「三国志」と言われ人気が高い三国志演技」をベースに話していきます。

周りの友達が

三国志って面白いよ!」

とか、会社の上司が

三国志はビジネス戦略に使える」

と言われても、なかなか手が出ませんよね・・

 

いきなり活字で小説読むのもイメージ沸かないし、横山光輝先生のマンガも全60巻あるし、DVD版「三国志 Three Kingdoms」は全95話もあります。

ですので、私が面白いと思う点を簡単にまとめてみました。もし興味があれば、書籍やDVDで気になるポイントを掘り下げて、ビジネスシーンでも戦略を役立ててみて下さい。

◆おもしろポイント

①三国【魏・呉・蜀】の駆け引きとドラマ

②魅力的な武将たちとエピソードがたくさん

③ビジネスや私生活でも使える教訓・名言(ことわざ等)

④映画・漫画・ゲーム等、いろんな三国志に出会える

それぞれ簡単に解説していきます。三国志は長編大作のため、一部エピソードのみ(おもしろい部分)の紹介になりますが、ご容赦下さいm(__)m

f:id:Dragonshiryu:20200713134458j:plain

引用:映画「レッドクリフ」DVD&ブルーレイ特別サイト(壁紙)より

三国【魏・呉・蜀】の駆け引きとドラマ

まず、三国とそれぞれの君主について、簡単に解説していきます。

【魏】・・・曹操(そうそう)

⇒元々は地方の警察部長の役職でしたが、実力と才能で魏の大国を立ち上げた人です。

多才な戦略とリーダーシップを持つ人物で、以下のような名言が残ってます。

「我、人に背けども、人、我に背かせじ(私が人を裏切ったとしても、人には私を裏切らせない)」

なかなかの自信家ですよね(>_<) ビジネス視点で考えても才能がある自信家!戦国武将で言うと、織田信長のようなイメージでしょうか。

曹操のおもしろいところは、文献によって見方が全く異なる点です。横山光輝先生のマンガ「三国志」では、冷酷でスマートな戦略家として描かれ、マンガ「蒼天航路」では、多彩でユニークなキャラクターとして魅力的に描かれています。

一方、映画「レッドクリフ」等では、劉備の敵役として登場してますね。ここまで作品で描写が別れる人物は、少ないと思います。

【呉】・・・孫権(そんけん)

⇒若い時期に父親(孫堅)と兄(孫策)を亡くし、家を継いだのは18~19歳という若さでした。中国の長江が流れる豊かな地域(江東)を治めた名君として知られてます。

ビジネス視点で言うと、外交と人材採用に長けた人だったようです。

早い時期に父を戦闘で亡くし、そのあと家を継いだ兄も刺客に襲われた傷が原因で26歳で死んでいます。

急に家督を継ぐことになった若い孫権ですが、周りの武将たちに支えられながら国を盛り立てていった姿が想像できますよね。

【蜀】・・・劉備(りゅうび)

⇒「三国志演技」では、主役として描かれています。

物語のスタートで、関羽張飛と3人で「義兄弟の盃」を交わします。桃園(桃の木がある庭)で兄弟になることを誓った出来事で、「桃園の誓い」と言われてます。少し長いですが、名言を紹介します。

誓いの言葉

「我ら三人、姓は違えども兄弟の契りを結びしからは、心を同じくして助け合い、困っている者たちを救おう。上は国家に報い、下は民を安んずることを誓う。同年、同月、同日に生まれることを得ずとも、願わくば同年、同月、同日に死せん事を」

生まれた日は違っても、死ぬ日は同じという気持ちで国と人民のために頑張ろう!という決意表明です。意識高いですよね~

ビジネス的に例えると、カリスマ社長でしょうか。魅力的で人徳がある人だったようです。他にも、部下である五虎大将軍(ごこだいしょうぐん)との出会いなど、おもしろいエピソードが満載です。

以上の通り、三国にはそれぞれの物語があり、また絶妙な勢力のバランスを保ち成り立っていたのが三国時代です。

ある時は呉と蜀が同盟を結び、ある時は戦争し、またある時は魏と呉が戦略的同盟を結んで蜀と戦う時期もあります。この三国も、初期は多くの小国が淘汰され、3つの国にまとめられていきました。

ビジネス視点で言うと、携帯3大キャリア(docomoausoftbank)に近いイメージかもしれません。知れば知るほど、おもしろさが増していく・・三国志の醍醐味です。

 

▼もっと「三国志」を知りたい人<PR>

魅力的な武将たちとエピソードがたくさん

三国志には、多くの魅力的な武将が登場します。周りの友人に誰が”推しキャラ”か聞いてみて下さい。バラバラだと思います。

全てを紹介できないので、いくつか武将とエピソードを絞って書いていきます。

最強の戦闘力・呂布

まだ三国にまとまっていない後漢の時代に、「呂布(りょふ)」という武将がいます。

最強の戦闘力に加え、赤兎馬(せきとば)という最速の馬に乗り、最強の武器である方天画戟(ほうてんがげき)の使い手です。キングダムで例えると、龐煖(ほうけん)のような男です。

上に紹介した劉備関羽張飛の3兄弟が、虎牢関の戦いで3人同時に襲い掛かっても倒せない程でした。

その呂布も、悲しい最期を辿ります。部下の裏切りにより曹操の手で死刑されるのですが、その背景で絶世の美女と言われた恋人・貂蝉(ちょうせん)との恋愛ドラマが繰り広げられます。

当時政権を握っていた暴君・董卓(とうたく)という男がいました。

独裁政治を憂いていた王允(おういん)と言う人物が、この貂蝉(ちょうせん)を使って董卓呂布を戦略的に仲違いさせます。結果的に呂布董卓を裏切り殺害し、その後罪の意識に悩んだ貂蝉(ちょうせん)は自殺してしまうという悲劇が起こります。

作品により貂蝉の描かれ方は異なりますが、悲劇的なストーリーは涙を誘うシーンとなっています。

三国志において、この董卓殺害への作戦を「連環の計(れんかんのけい)」と言いますが、現代ビジネスにおいても強者への戦略的対抗策のヒントが隠されてるかもしれませんね。ハニートラップ的な行動は、少々卑怯な気もしますが・・ 

このように、呂布は愛に一途な最強の武人だからこそ、今でも多くのFANを魅了しています。三国志のおもしろさは、脇役が主役を上回る魅力的なエピソードを備えている点だと思われます。

ビジネスシーンにおいても、普段厳しい鬼上司が、家族の写真をデスクに置いてると安心するのは僕だけでしょうか。。

f:id:Dragonshiryu:20200713191145p:plain

逆転の一大決戦!赤壁の戦い

三国志で最も有名と言っていい戦いが、「赤壁の戦い」です。映画「レッドクリフ」の舞台となった戦いですね。

ご存じの通り、約100万と言われた曹操の大軍を、10万足らずの呉・蜀の連合軍が撃退した戦いです。(人数については、諸説あり)

ここで活躍するのが、稀代の天才軍師・諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)三国志一の美男子と言われた周瑜(しゅうゆ)です。二人の軍師の知力と戦略により、船上の曹操軍を火計(火を使った策略)で撃退したドラマチックなストーリーです。

船上で曹操が負かされた後も、孔明の策により逃げる曹操軍は死を覚悟するまで追い詰められます。孔明の戦略と先を読む力は、現在のビジネスの場で最も求められるスキルではないでしょうか。三国志の中でも、最もおもしろいエピソードと言えます。

当時の時代において、風水や天文学にも通じていたようで、その能力が先を読む力と戦の勝利に十分に生かされています。

この劉備による呉(孫権)と同盟することで魏(曹操)に対抗する作戦は、孔明が唱えた名言である「天下三分の計(てんかさんぶんのけい)」に基づくものです。

現代ビジネスの場においても、市場シェアを占有する強者への対抗手段として、戦略面でヒントとなる部分があるのでは無いでしょうか。

映画やドラマでも描かれることの多いメインエピソード「赤壁の戦い」。U-NEXTでも複数三国志関連の作品を配信中です。

お薦めは『三国志 Three Kingdoms曹操劉備諸葛亮など、歴史に名を残す英雄たちの戦いが壮大なスケールで描かれています!無料期間もあるので、ぜひ覗いてみて下さい。

▼ゲームでも三国志が楽しめる<PR>

孔明司馬懿(しばい)の戦い

三国志の後半に、司馬懿仲達(しばいちゅうたつ)という男が登場します。

曹操の国・魏において、曹操の死後も、曹操曹丕(そうひ)曹叡(そうえい)と2代目3代目にも使えた人物で、孔明とはライバルとして何度も戦いました。

孔明に負かされた失敗談が有名ですが、名言を交え2つ紹介しましょう。

◇「空城の計

魏と蜀の戦いにおいて、孔明が不利となり城に籠った時の話です。司馬懿が追いかけ城に到着すると、城門は空けられたまま兵隊の姿が一人も見えませんでした。

「これは孔明の罠だ(>_<) 無防備に見せて、中には罠が用意されているに違いない!!」

と、彼は退却してしまいます。実は、これは孔明の戦略で罠は準備しておらず、裏をついて司馬懿を退却させたというオチです。

この戦略は、あの徳川家康武田信玄に大敗した「三方ヶ原の戦い」でも実践してますね。孔明の知恵は、遠い日本の戦国時代でも生きていたようです。

◇「死せる孔明生ける仲達を走らす

孔明五丈原の戦いの最中、過労と衰弱により病没してしまいます。孔明の死を悟った司馬懿は、攻撃のチャンスだ!と蜀軍に攻め込みます。

しかし、生前に孔明が作らせた彼の木像を見て

孔明は生きてるのか・・!?」

と撤退してしまうのです。孔明は死んだ後も戦略を巡らし、魏軍を苦しめた訳ですね。

このように、おもしろおかしく描かれている司馬懿ですが、実は晩年に大活躍します。三国志の後の話ですが、彼の孫・司馬炎によって中国の王朝「晋(しん)」が建国されます。長く続いた三国時代の勝者は、司馬懿の子孫だった訳です。

ビジネスシーンで例えると、辛い仕置に耐えて耐えて・・最後に”半沢直樹”顔負けの「倍返し!!

そこが、三国志のおもしろいところですよね!(>_<)

「倍返しだ!」も、令和の時代に残る平成の名言の一つです。

ビジネスや私生活でも使える教訓・名言(ことわざ)

上に紹介した2つの他にも、教訓となることわざ・エピソードがいくつかあります。追加で2点紹介します。

◇「三顧の礼(さんこのれい)

有名な天才軍師・孔明が、蜀の劉備に仕えるきっかけになったエピソードです。

劉備は、「これから戦国の世をどう生きていけばいいのか?」「優秀な部下は集まってきたのに、領土や城が持てない・・」と悩んでいました。

そこで、当時「伏龍(池の中にひそみ昇天の時機を待っている竜)」と噂されていた孔明に会いに行きます。ところが、孔明は留守で会うことが出来ませんでした。

2回目の訪問も不在で、3回目でやっと会うことができ、蜀の軍師として仕えることになります。

ここから、目上の人が格下の者の許に三度も出向いてお願いをするという故事が生まれました。これにより、劉備は蜀の国を手に入れ、赤壁の戦いでも大勝利するのです。

当時はインターネットも電話もありませんから、アポ無し訪問だった訳ですね。また、現在ビジネスでの採用面接は、2~3回企業を訪問することが多いですが、三顧の礼では社長が3回家に会いに来たイメージですね(>_<)

◇「泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)

三国志の後半で、蜀に馬謖(ばしょく)という武将がいました。

彼は孔明が弟子として可愛がっていた人物で、かなり優秀で智謀と戦略に長けた人だったようです。ある日、魏を攻める際に一軍を任されましたが、自分の知略を過信して孔明の命令に背き、大敗を喫してしまいました。(街亭の戦い

この責任をとり、馬謖は処刑されることになります。最愛の弟子である馬謖の処刑に踏み切るにあたり、孔明は泣きながら軍律遵守を優先したというエピソードです。

国を支える立場である孔明は、私的な感情よりも軍隊の規律を守ることを優先したんですね。。現代ビジネスの場でも「コンプライアンス法令遵守」が叫ばれていますが、当時1,800年前の中国で孔明コンプライアンスの重要性を説いていたのです。おもしろい、というよりも尊敬してしまいますね。

f:id:Dragonshiryu:20200713191220p:plain

ここまでで国志をもっと知りたい”と思った方、マンガで読んでみるとよりイメージ沸きやすいかと思います。

▼お得に「三国志」をレンタル試し読み!

 

映画・漫画・ゲーム等、いろんな三国志に出会える

現在社会において、色んな「三国志」と出会うことが出来ます。

各作品ごとに表現の仕方が違うので、その違いを楽しんでみるのも一つの醍醐味であり、おもしろいポイントだと思います。

映画は、ジョン・ウー監督による赤壁の戦いを舞台にした「レッドクリフ」や、総製作費25億円をかけた大作「三国志 Three Kingdoms」がDVDで発売されています。

レッドクリフ」では、孔明役を金城武さんが演じてましたね!

注目なのが、勇者ヨシヒコシリーズで有名な福田監督の映画『新解釈・三國志』が2020年12月に公開されました!

キャスティングも絶妙なので、乞うご期待です。▼「U-NEXT」でも配信中です。

大泉洋、ムロツヨシ出演!「新解釈・三国志」はこちら

劉備・・・大泉 洋(緩さが最高!)

孔明・・・ムロツヨシ(絶対おもしろい!)

呂布・・・城田 優(イケメン)

孫権・・・岡田 健史

周瑜・・・賀来 賢人

shinkaishaku-sangokushi.com

漫画においても、横山光輝先生の「三国志」では、三国志演義のストーリーが詳細に表現されています。ビジネスシーンに例えた日経電子版の大喜利CMや、おもしろポスター名言でお馴染みの絵ですね!

また、講談社より発売の「蒼天航路」は、曹操を主人公に臨場感溢れる豪快なストーリーが展開されています。

 

ゲームに関しては、コーエーテクモゲームスから発売の「真・三國無双シリーズ」は、自分が戦場でホントに戦っているような感覚でイケメン武将を操作することが出来ます。おもしろさに加え、ストレス解消にもお薦めです!

数多くの名言により書籍化されている三国志ですが、こちらの電子書籍でも横山マンガは購入可能です。興味ある方はぜひ!

 

どうでしょう。少しは「三国志」に興味が湧いてきましたか?

他にも、「キングダム」「織田信長」の記事も宜しくお願いします。

【キングダム】ビジネスマンが考える李牧・王騎 - 【ビジネスx歴史xアニメ】Dragonshiryu’s blog

【戦国武将シリーズ】織田信長のどこがスゴイ?ビジネス風に考えてみたBlog - Dragonshiryu’s blog
dragonshiryu.hatenablog.jp #三国志 #ビジネス #劉備 #曹操 #孫権 #孔明 #呂布 #レッドクリフ #新解釈・三國志 #ムロツヨシ #大泉洋 #キングダム

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村